|   |   | |||||||||||||||||||||||||||||
| 取付方法 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|   | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 各部の名称 ※この図はジェット型ヘルメットに、ジェット型ヘルメットセットを取り付けた場合です | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|  | ||||||||||||||||||||||||||||||
|    ジェット型、ハーフ型ヘルメット用 KT001/KT003 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|     | 位置決め | |||||||||||||||||||||||||||||
| ノイズレスマイクをお持ちのヘルメットの種類に合わせて、どの位置に取り付けるかを決めます。  | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 穴あけ | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 直径4mmのマイク取付穴を、ヘルメット左側面の内張りをめくるようにしてあけてください。 ヘルメットの強度を保つため、できるだけ下端にあけるようにこころがけてください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 取付 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ノイズレスマイクのビスを外して、ヘルメット取付穴に内側から差込みます。 取付穴にネジが通ったことを確認してから、外しておいたビスでしっかりマイクをヘルメットに固定します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| マイクとスピーカーのハンダ付け | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ハンダ付の前に、ヘルメットに仮り付けをして結線コードの長さを最適なものにしてください。 ハンダ付け終了後、マイクコードの芯線とアースのシールド線を別々にテープで巻いてショートしないようにしてください。 ↑注意:KTMシリーズの場合、マイク側むき出しのアース用コードはミドリ色です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|  | ||||||||||||||||||||||||||||||
|  フルフェイス型ヘルメット用 KT002 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|     | 位置決め | |||||||||||||||||||||||||||||
| ノイズレスマイクをお持ちのヘルメットの種類に合わせて、どの位置に取り付けるかを決めます。  | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 穴あけ | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 口の前のパイロット面に直径約28mmのマイク取付穴をあけます。 ※左図の穴あけを参考にしてしてください。。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 取付 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 口の前のパイロット面に空けたマイク取付用穴にマイクを差込、口元から2〜5mm間隔を目安に、動かないように固定します。 ※左図のマイクの取り付けを参考にしてしてください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| マイクとスピーカーのハンダ付け | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ハンダ付の前に、ヘルメットに仮り付けをして結線コードの長さを最適なものにしてください。 ハンダ付け終了後、マイクコードの芯線とアースのシールド線を別々にテープで巻いてショートしないようにしてください。 ↑注意:KTMシリーズの場合、マイク側むき出しのアース用コードはミドリ色です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|  | ||||||||||||||||||||||||||||||
|  | ||||||||||||||||||||||||||||||